当診療所の特徴

当診療所では病気だけでなく、ご家族の状況・生活環境・経済状況などを総合的に勘案して診療にあたります。 地域の病院・ケアマネージャー・訪問歯科・訪問看護・訪問介護・高齢者向け施設などと連携しながら最適なサービスを提供するお手伝いもしています。近年、多剤併用で副作用が多くなることが社会問題になっていますが、当診療所ではお薬の最適化と減薬をして体への負担と経済的負担を取り除くことを目指しています。また24時間365日の対応をしており、患者様の急変にいつでも駆け付けられるような体制を整えております。
理事長ご挨拶

2016年より、富士市に訪問診療に特化した診療所を開業し、運営しております。開業当初はまだ訪問診療という診療形態が認識されていたとは言い難い状況でしたが、毎年少しずつですが周知されてきたことを実感しております。当診療所の訪問診療のエリアは主として富士市、富士宮市、沼津市西部、静岡市清水区東部です。しかしながら、医療機関へのアクセスの悪い地域のご依頼があれば訪問診療を行っています。
私たちは病気を診るだけでなく、患者様ご家族の介護力、経済的環境などを総合的に考えながら、患者様とそのご家族にとって一番良い方法を模索していきます。訪問診療を重ねながら信頼関係を築き、必要な医療・介護サービスをケアマネージャーなどとも連携しながらご家族の負担を少しでも軽くし、継続的に自宅療養が可能な体制の構築も私たちの仕事であると認識しています。
私たちは患者様が残された時間を住み慣れたお宅でご家族と過ごすということを何よりも大切にしています。基本的にはどのような疾患でもお断りはしていません。
訪問診療が適切かどうかわからない場合は、いつでも気軽に当診療所にお問い合わせください。どのようなお問い合わせにも真摯に対応することをお約束致します。
もし当診療所での訪問診療に至らなくとも、苦しい状況を打破するための糸口を提示できることもあると思います。
一度訪問診療を導入したら、24時間体制で患者様の状況に対応し、急変時には緊急訪問しますし、お薬のみが必要な時は電話再診での処方も可能です。必要に応じて緊急医療機関への受診依頼もします。
私たちは今まで以上に地域医療のために貢献すべく力を尽くして参ります。
常勤医のご紹介
医師(常勤)


【経歴・専門等】
内科医
富士在宅診療所理事長

常勤医師のご紹介は、ただいま準備中です。
訪問エリア
当診療所を起点として半径16km圏内のエリアに対応しております。

富士市
富士宮市
静岡市清水区※
沼津市※
※一部エリア
診療科目
内科
心療内科
老年精神科
診療所のご案内
機能強化加算について
当診療所では地域の「かかりつけ医」として、必要に応じて以下の対応を行っています。
- 他の医療機関及び処方されている医薬品を把握し、必要な服薬管理を行います。
- 必要に応じて専門医または専門医療機関を紹介いたします。
- 健康診断の結果等の健康管理に係る相談に応じます。
- 保健・福祉サービスに関する相談に応じます。
- 夜間・休日等の緊急時の対応方法等について情報提供いたします。
情報通信機器を用いた診療について
情報通信機器を用いた診療の初診において、向精神薬の処方は行っておりません。
情報通信機器を用いた診療が受けられるかについては、当院にご相談ください。
在宅医療のご相談から、定期診察に至るまでご自宅療養中の方、また現在ご入院中で退院後「在宅医療」をご検討の方は、どうぞご相談ください。相談について不安な方は以下の方に相談し、当診療所に連絡してもらってください。
時間外対応加算1について
当院は、在宅療養支援診療所として通院が困難な患者様に対して24時間体制で医療サービスを提供しております。
当院を継続的に受診している患者さまからの電話等による問い合わせに対し、常時対応できる体制を取っております。
症状に応じて専門医療機関へ紹介もさせていただきます。
明細書発行体制等加算
当院では、医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収証の発行の際に個別の診療報酬の算定項目がわかる明細書を無料で発行しています。
明細書には個別の診療内容が記載されるものですので、その点はご理解いただき、発行を希望されない方はお申し出ください。
在宅療養支援診療所・在宅時医学総合管理料について
在宅で療養する患者さんを対象に、緊急時の連絡体制及び24時間往診ができる体制等を確保しています。
機能強化型(連携型)在宅療養支援診療所の点数を算定します。
富士在宅診療所
〒419-0201 静岡県富士市厚原206−6
電話番号: 0545-67-6230
平日9:00~18:00